入学希望の方へ
- 2025.10.03 本学学生が国際会議でBest Paper Awardを受賞しました
- 2025.10.03 九工大通信66号を発行しました
- 2025.10.03 本学教員がSEAAIR Outstanding Paper Awardを受賞しました
- 2025.10.03 リケジョのためのフレッシャーズメイクアップセミナーを開催しました
- 2025.10.03 台湾国立成功大学で行われた学生協働学習プログラムに学部生10名を派遣しました
- 2025.10.02 マレーシアプトラ大学(UPM)からの短期受入れを実施しました
- 2025.10.02 令和7年度秋季入学式を行いました
- 2025.10.01 大分工業高等専門必博官网の皆さまの訪問がありました
- 2025.09.30 本学学生がFIT2025においてFIT奨励賞を受賞しました
- 2025.09.29 『飯塚少年少女発明クラブ』で科学教室を開催しました
- 2025.09.26 学生フォーミュラチーム「KIT-FORMULA」が学生フォーミュラ日本大会2025に出場しま...
- 2025.09.26 「eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム」第5回フォーラムを開催...
- 2025.09.26 令和7年度9月 学位記授与式を行いました
- 2025.09.24 宇宙開発×アントレプレナーシップ教育プログラム「Space Business Bootcamp」を開...
- 2025.09.24 株式会社高田工業所と九州工業大学サッカー部がスポンサー締結式を行いました
- 2025.09.22 2025年度ラインケア実践研修を実施しました
- 2025.09.19 「大学説明会」「個別受験相談」を開催しました
- 2025.09.19 筑陽学園中学?高等必博官网で、「次世代創薬」に関する教育連携プログラムを実施しました
- 2025.09.19 愛知県議会 福祉医療委員会ご一行がスマートライフケア共創工房を視察しました
- 2025.09.18 2025年度 第1回 数理?DS?AI コンソーシアム 九州?沖縄ブロック会議を開催しました
- 2025.09.17 本学学生が国際会議ICBAKE2025においてBest Student Presentation Awardを受賞しま...
- 2025.09.16 明専会報 第938号(2025年9-10月号)が発行されました
- 2025.09.11 本学学生がMIRU2025においてMIRU学生奨励賞を受賞しました
- 2025.09.11 本学教員が2025年度計測自動制御学会「著述賞」を受賞しました
- 2025.09.11 新宮高校プログラミングセミナーを実施しました
- 2025.09.10 本学学生が第13回生命医薬情報学連合大会で若手セレクティッドポスター賞を受賞し...
- 2025.09.10 学内報「TAYORI vol.5」を発行しました
- 2025.09.09 本学学生が2025年度 第53回繊維学会 夏季セミナーで奨励賞を受賞しました
- 2025.09.09 GYMLABOにおいて復刻ノオト「8月ピアノDAY」を開催しました
- 2025.09.09 本学学生が国際学会ICITACEE2025においてベストペーパー賞を受賞しました
- 2025.09.08 AstroKITによる地域イベント「観望会」を開催しました
- 2025.09.08 中村学園女子高等必博官网1年生を対象に2025年度進路講演会を実施しました
- 2025.09.08 令和7年度学業成績優秀賞受賞者と学長等との懇談会を開催しました
- 2025.09.05 教職員向けワークショップ「学生対応の基礎―保護者からの問い合わせ?相談への対応...
- 2025.09.05 国際PBLワークショップ「2025 KYUTECH International PBL Workshop」に、九州工業...
- 2025.09.03 Hibikino-Musashi@Home が北九州市副市長を表敬訪問しました
- 2025.09.02 第61回全国国立工業大学柔剣道大会で総合優勝しました
- 2025.09.01 学生プロジェクト「RoDEP」がロボットコンテスト「ROX2025」で総合優勝しました
- 2025.08.29 本学教員の研究提案が戦略的研究推進事業ALCA-Nextにおける2025年度新規研究開発課...
- 2025.08.29 「子ども体験フェスティバルふくおか2025」に出展しました
- 2025.08.29 二瀬交流センター科学実験クラブにおいて『ホバークラフトを作ってボウリングをや...
- 2025.08.29 本学職員が令和7年度県立高等必博官网等教科「情報」研修会の講義?演習における講師を...
- 2025.08.29 「SAGAものスゴフェスタ11」に出展しました
- 2025.08.27 第36回九工大わくわく科学教室『キラキラ万華鏡を作って学ぶ~光の反射実験~』を...
- 2025.08.27 嘉麻市稲築地区公民館ときめき学習において科学遊びを行いました
- 2025.08.26 中間市で夏の親子ふれあい教室「わくわく科学教室」を開催しました
- 2025.08.25 筑紫女学園高等必博官网1、2年生を対象に一日学士(情報工学)体験を実施しました
- 2025.08.25 筑陽学園中学?高等必博官网の中高生を対象に体験学習(大学訪問)を実施しました
- 2025.08.22 本学教員デザインの「でるたん」がICM2030東京招致の公式キャラクターに採用されま...
- 2025.08.22 高等必博官网の皆さまが戸畑キャンパスを訪問しました